外潟ラミリヌイ(ラミバル・ネネイ)
ᎱⵠᶬƫǁǂƫǁᏺɢΣ-ꞐɢᏺɢƫǁᏺɢԆ
Ramilinez-Neneiner
民族称号:測位
タグ:Ramilinez_Neneiner
国家標語:Прибрежный ветер уносит свет свечей, но береговой ветер несет мир.(潟風は燭台の灯りを薙ぎ、しかしながら潟風は安寧を導き)
首都 -
区画 -
形態 -
政党 -
元首 Ꞁ'ƕꚈԬԆᶬ-ᐱԆǂꚌꝬ'ДijɢұɢԆᏺ-ƧǂԬԆ'ƕД'Ꚁƫǁꜿƕɢijᶬ-Ӽƕǣꜿƕ'ѵԆʈ'Ꮁǣǂᶬ(L'hgorm-Arltj'djeyern-Slor'hd'Dichejm-Zharch'frt'Rarlm/ロゴン・アルティジェイェン・スロディチェン・ツァーフラーン) 誌響督
国土 チノチズ,ラミールバルトキールスタン共和国,レイサヴァドチスタン共和国,ペルメイシェクシェスメウスタン共和国,(チェシガン共和国)
民族 ラミバル・ネネイ
言語 ラミリネズノイナー(外潟ネネイ語)
宗教 -
通貨 チノチ[ChC],カコア(Ccakoər)[Ckr]
国歌 民族主歌 "Ӽᶬ'ДƫǁʪƕҎƕⵠұɢᏺ Ʞɢijɢ(Zm'dishPhayen Xeje/陽はこの日の)"
URL:
https://youtu.be/93x60xMkpMQ軍事
外潟ラミリヌイ潟衛[RXVF]
ᎱⵠᶬƫǁǂƫǁᏺɢΣɢ ꞰɢԬΣƫǁꜿ ꝞⵠҳƫǁԆʈⵠ ƑƕԬԆҳɢᏺ
Ramilineze Xeozic Vaxirta Fhorxen
概要
チェシガン共和国やユウ・沿岸アヴザストル共和国などコルカズス地方に広く点在する民族。
主にはユウ・沿岸アヴザストル共和国や同国内自治管区を居住区とする民族であって他のハクスラバ・ノノイやネネイと同様にコルカズス諸民族であり、古典コルカズス人(レトロコルカズス(レトハゼン)系)に属する民族である。
よく国家的な扱いを受けることもあるが国家ではない。ただ、ユウ・沿岸アヴザストル共和国政府並びにチノチズにおいては当民族に対して先行権を与えており、国家またはそれ以上の扱いを受けることもある。
レトロコルカズス系民族の中では歴史の長い民族であり、同じ地域に居住するハクスラバ・ノノイとほぼ同等程度。系列的にはネネイの分系に当たり、ネネイらとの対比で冷静沈着なイメージを持たれることが多いほか日和見主義的な印象を持たれていることが多い。
北部ラミバルやペルミ、レイサら自治管区らにもいるがチェシガン共和国の民族弾圧の傾向が見られると場所を移してユウ・沿岸アヴザストル共和国に住むようになったとも。
ハクスラバ・ノノイに近い流動性があるが生涯を通して旅をすることは少なく、ただ単純に安定した場所を求める性格によるものである。
言語はラミリネズノイナー(外潟ネネイ語)を使用するほかキリエフ語を使用する。公的な場所においてはキリエフ語を使うことが多く、よくキリエフ人に間違われることもある。
カフイ同盟には名前が含まれていないが一応加盟しており、位置づけとしてはオブザーバのようなものとなっている。
世界戦争後は再カフイ同盟で公式に加盟しており、その位置づけを明確なものとしている。また、外コルカズス相互鳴動体においては束書(書記)と指定されていた。
内務や内務治安活動は外潟ラミリヌイ潟衛と呼ばれる組織が行っているほか、民族同盟関係にあるトル・ヌイェ-イェト(トル川ネネイ人)などが行っている。
過去にはビリガジ人との同盟を結んだこともあったが齟齬によって世界戦争期以降は疎遠な状態であったという。
政府に当たる上位組織はなく、前述自警団組織である外潟ラミリヌイ潟衛[RXVF]が担当しているほか内衛実働が実務処理を行っている。