詳細のわからない謎の依頼がスタートした。
それにしても母親がうるさいし、この親は本当に大丈夫なのか、、、?
夜逃げ屋日記 第3巻発売中!
1.2.3巻の売り上げで次に続く巻を出せるか決まるので
皆様どうか応援よろしくお願いします!
↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4046839902/さて、ここの概要欄誰も読んでない説のコーナーです。
本編とは関係ないんですが
今日は最近知り合ったマッチョおじさんの話をしようと思います。
身バレ防止のため
詳細は控えるんですが、最近とある場所で仲良くなったおじさんがおりまして
洒落にならんくらいマッチョで、めちゃくちゃ格闘技とかもやってるおじさんなんですね。
ほんで、そのマッチョおじさん(以降マじとする)に
いつからそんなに鍛えてるんですか?って聞くと
2011年3月末からっていうわけですよ。
理由を聞くと、「震災を経験したから」というわけです。
震災???と思って聞いてると、東日本大震災の時、マじは東京にいたらしく
電気も水もガスもあらゆるものが止まって、最初はやばいな〜。くらいに感じてたらしいんですね。
しかし、復旧が遅くなるにつれてマじはある変化を感じたらしいのです。
それが、治安。
支給品を取り合っての小競り合い。
深夜にバット持って外歩いてるおっさん。
呼んでもつながらない110と119。
金はあるのに、水はない。
その他諸々。凄まじかったらしい。
東京でこれだから、現地はもっと無法地帯だったのかも。
マじは当時、酒は飲むしタバコは吸うし、食いたいもん食ってぶくぶく太ったおじさんで
もし、水よこせ!パンよこせ!って襲われたら、、、。
自分含め、妻や子どもを守れる自信もなかったと。
そしてあらかた復旧してから、マじは心を入れ替え
タバコと酒を断ち、体を鍛えて、格闘技を習い、いつ何時でも動けるように
鍛錬を積んでいるらしい。
ワシは当時、西日本にいたので幸い被害は何もなかったけど
ちょっと平和ボケしてたかもな、、、。と反省。
最近はもっぱら、災害用品をネットで買ったり
スーパーで水を箱買いしたり、、、。
すっかりマじの影響を受けまくりなわけです。
この話を友達にすると
「気にしすぎ笑」って笑われちゃうんだけども
うーん、、、。気にしすぎなのかな。
まぁ別に悪いことしてるわけじゃないし、これからもちょくちょく気をつけながら
何かあっても生きていけるように小さな努力を積み重ねようと思います。
この漫画を読んでくれてる皆さんは、友達に似てるような感覚もあるので
みんなはどうか怪我せず、無事に生きてほしいなぁと思った宮野でした。
ではまた次回、お会いしましょうね!