※三川花祭の例のネタ(CP要素はない)
※マシュはまだ真実を言えてない
勘のいい万葉さんなら途中からマシュと気付きそうなものだけど、いつも耳に頼りすぎているので視覚的な情報から察するのは苦手、ということにして欲しい
>目立つ身なり、羽根のような身のこなし
学院におけるマシュはたたらにおける傾くんの再演と見ているので(詳しくはふせった感想)、意識しての表現です
3、4Pで終わらすつもりがなんか途中から⏳君出て来ちゃった・・・あれ?
CP要素や三角関係を描きたいわけじゃないし、まして⏳君を当て馬にするのは嫌なので、それは安心して。
告解はまだ先になりそうなので、この辺で一旦おしまい
セトス推しとしては自明の理なので言い忘れましたが
花神誕祭で知恵の殿堂の外、稲妻の方角に向かって数日佇んでいたマシュを連れ出したのは他ならぬセトス君なので、マシュが寝食を忘れて論文に向き合ってたことを知らないわけがないのよ
だからこの漫画に出張る権利はあると思うの。
シムの後日談からしてセトス君は知恵の殿堂に入る権利はないようだけど、初見でマシュを只者でないと見抜いたし、智恵の量り手だし、論文のテーマを選んだ理由をどう思うかな
でもセトス君は沈殿に縛られてるからある日マシュが去っても追えないのよね
マシュは大地を蝕み砂を攫い二度とは帰らぬ風なのよ
罪な男だ