昨日高知で桜の開花宣言がされたらしいですね🌸「寒の戻り」とは立春から四月にかけて春の暖かい日の中で一時的に寒さがぶり返すこと。「花冷え」もほぼ同義で、桜の花が咲くころの寒さのことをいいます。
今回で物語が一気に進んだ!かと思ったら…。最近桃始笑ちゃんのいろんな表情が描けて楽しいです。
鶏始乳ちゃんはニワトリなので親友の山茶始開様以外の名前は忘れてしょっちゅう間違えてる子です。ま、まぁ桃の花と桜の花ってちょっと似てるし間違っても仕方ない…よね…?
超個人的な話ですが先日、茨城県で開催中のハナモモのお祭りに行ってきました🍑まだ5分咲きとのことでしたが一面が桃色ですっごく可愛くて綺麗でした!にこー!!!
※「七十二候×学園」では、現在使われることが多い、明治7年(1874年)の「略本暦」に掲載されている七十二候を採用してます。略本暦の七十二候を現代の言葉で表した、「現代七十二候」とは少し違っていますのでご注意ください。あと七十二候の読み方は文献によって違いがあるのでご理解ください。
※二十四節気七十二候は毎年変動します。
※本編及びキャプションで語ってる話は諸説あり。です!