仮面ライダーカブトの怪人『ワーム』のオリジナル怪人を描いてみました。
名前は『アグリオスフォドルスワーム』
モチーフ生物:アグリオスフォドルス•ドホルニ(ヨコヅナサシガメ)
このサシガメの特徴である白黒のビラビラがお相撲さんの化粧まわしに似ているとかですが
学名の『アグリオス』ってのはギリシャ神話の狂暴野蛮なギガース族の名前からですかね
たしかにクソデカカメムシで幹にのしのし歩く重戦車感あるし、
好んで人間を襲うことはないが自分よりでかい人間にそのアイスピックみたいなストローで刺して
消化液の毒を注入してめちゃくちゃ痛いってyoutubeで平坂寛さんが
猛毒カメムシに刺されてましたねwマジで痛そうだった。さすが英名アサシンバグ。
カメムシ目(半翅目)サシガメ科に分類されるカメムシの一種。
クソデカ吸血カメムシ(刺亀)の怪人ですね。
ちなみにカメムシ目には
・ヨコバイ亜目にセミ、アブラムシ、カイガラムシ
・カメムシ亜目にカメムシ、サシガメ、トコジラミ、タガメ
など面白い特徴を持つ吸血的な攻撃性からモチーフにしがちかもですね
ゾウムシアマゾン&ゾウアマゾンのように捕食で吸うことに恐怖を覚えるからですかね?w
元は中国インド生まれらしいですが材木と共に日本に来て、
今では桜の木などによく公園で見かけるようになった外国人力士みたいな横綱刺亀。
まさに侵略生物のカブトの敵ワームっぽい!
ちょうどyoutube公式で仮面ライダーカブトの3、4回目?の配信の終盤ですね。
そのワーム熱から自分もボスワームというか上級ワーム描きたくて、前回オニイソメのユニシダワームを描いたが
あまりにボス感は足りなかったと反省して、故:韮さんの最期のワームのフィロキセラワーム(葡萄根アブラムシ)の
スーツを改造するカブト方式にのっとって、クラッシックゴールドのテカテカ感を色替えテカテカにしたようなボディ
レプトーフィスワームやエンドサリスのようなメタリックバイオレッドのようなムラサキ系にしつつも
白黒赤にすると黒が多すぎてイラストだと分かりにくいのでスコルピオワームぐらいの銀っぽい色合いにしてみた。
韮さんの遺品でもあるコピック『BG05:ホリデイブルー』1本ここぞという時の創作本の目の色に使ってましたが
その意思をこの怪人に注ぎ込むため爪先や反射光にふんだんに使った!
フィロキセラのスーツ改造とアキャリナの爪の流用というだけの怪人ではなく
ワームのモチーフの一つというか韮さんの好きな影響作品を出したくて、今回のサシガメとシナジーのある
デザインのイメージは『エイリアンクイーン/ゼノモーフクイーン(ジェノサイド レッド エイリアン・クイーン)』
サシガメも脱皮すると白黒じゃなく真っ赤なんですよ。
フィロキセラのパーツ(脹脛の黒いとこ)がサシガメの顔っぽいとか、
エイリアンクイーンの小さい腕がサリスワームの眼孔に入ってる手にも出来そうとか溶かす毒とか
ヨコヅナサシガメのあの特徴的な帯をエイリアンクイーンのデカい頭部に出来そうなど
昆虫の王でなくてもラスボス感のあるデザインに出来そうと思って描いたみました。
インナーマウスはまんますぎるのとドクロ顔やりたかったので顎にストローつけてみたw
またエイリアンシリーズみたくなりますね。
最近TV見ないんですけど地上波で洋画やらなくなったのが衰退の一端なんじゃないかな。
今は地上波でギーガーはダメなんですか?そうですか。
■前回のオリジナルワーム『ユニシダワーム(オニイソメ)』
illust/118230741
ー関連リンクー
・ベッドバグオルフェノク(トコジラミ)
illust/118018685
・ジンメンカメムシヤミー(ジンメンカメムシ)
illust/81267874
・『プラントラウスワーム(アブラムシ)
illust/78468944
・アサシンバグオルフェノク(ハリサシガメ)
illust/75118315
▼かりめん企画コラボのアースロイド怪人
・アントイーターアースロイド(オオアリクイ:裏モチーフ_タガメ)
・スラッグアースロイド(バナナナメクジ:裏モチーフ_キョウチクトウアブラムシ)
・フラミンゴアースロイド(フラミンゴ:裏モチーフ_カイガラムシ_ヒモワタカイガラムシ)
illust/107625742