特にiPadみたいなデバイスが無い風景って子どもにはちょっと物足りない景色に映るみたいです
宿題もノートを提出したりせずに写真をとって先生に送ったり
他にも例えば数学や英語とかでも
「ここは何が入る?」って先生が聞いたあと、私たちの時代なら「じゃあ、エムモト。答えてみろ」みたいな流れだったと思うんですが、今はiPadとかPCに書き込んで、それが先生に送られてきて全員が答えるみたいな授業になってたりするんですよね
誰が正解してるとか、間違ってるとか答えがスクリーンに映し出されたりしててクイズ番組みたいだなって思ったりもしました
あとは黒板じゃなくてホワイトボードのところも結構あると思います
特にこの辺りは公立とか私立とか関係なく色々変わってきてるところじゃ無いかなー
アニメやマンガの作り手の中心がもう少し歳をとれば・・・10年後くらいには「今」が反映されるかな?
⭐️新しい書籍が出ます
タイトルは「えむふじんがあらわれた」になりました!
えむおの『大学受験編』がまとめて読めますよ
📕発売日は9/18!!
このシリーズを描き直し、描き足し、再編集した新刊が発売🙂
https://www.pixiv.net/user/21529659/series/122262上巻
https://amzn.to/3AedOBN下巻
https://amzn.to/3MfCXyZ📗3巻「みてや!小学生エムモトえむみの勝手きままライフ」好評発売中!!
amazon→
https://amzn.to/3Ybl3T3‼️pixivコミックにもあるよ
https://comic.pixiv.net/store/variants/9l7rpehia🌟書籍の第二弾も販売中!
pixivコミック→
https://comic.pixiv.net/store/variants/s4sbuygyk💫ブログの方は2話先まで読めます🙂
http://mfujin.blog.jp