最近はバズり中心なので、ちょっと昔の「流行ってる」ていうのとは感覚が違いますよね
「バズ」って一つの集団やカテゴリーの中での流行りなので、その中ですごく流行ったとしても他の世代の人や他のカテゴリーに属してる人にはあまり刺さらなかったり伝わらなかったりすると思うんですよ
でも、昔の「流行り」ってもっと大衆に向けた「俗っぽさ」って言うんですかね、そういうのがあってゆるく幅広い世代に刺さると言うよりは跡になって残るような、そんな感覚があったと思います
季節感のある曲ってまさにそう言う俗っぽさが必要で、テレビが廃れてきたせいか「大衆向け」っていうやり方が効果的で無くなったんでしょうね
私はめっちゃ季節感のある曲好きだったんで、夏じゃ無いけど山下達郎さんのクリスマスイブとか、冬の広瀬香美さんや槇原敬之さんとかも好きでしたねえ
今の我が家の娘たちの間では、aikoさん(コナンの映画から)、スピッツ(SNSから)が流行ってます
古いけど古臭く無い、そんな感覚で聴いているようです🙂
このシリーズを描き直し、描き足し、再編集した新刊が発売🙂
https://www.pixiv.net/user/21529659/series/122262上巻
https://amzn.to/3AedOBN下巻
https://amzn.to/3MfCXyZ📗3巻「みてや!小学生エムモトえむみの勝手きままライフ」好評発売中!!
amazon→
https://amzn.to/3Ybl3T3‼️pixivコミックにもあるよ
https://comic.pixiv.net/store/variants/9l7rpehia🌟書籍の第二弾も販売中!
pixivコミック→
https://comic.pixiv.net/store/variants/s4sbuygyk💫ブログの方は2話先まで読めます🙂
http://mfujin.blog.jp