■○月×日:放課後、かわいい後輩たちとオタトークを楽しんでたら、パティが「先輩たちのFigmaは、顔パーツの入れ替えができるんですヨ」という情報をくれた。 ■家に帰って、「デレデレかがみん」とか「ちんまいみゆきさん」とか「ナイスボディな私(作ってからさすがに凹んだorz)」とか作って遊んでるうちに、ふとあることを思いついた。 ■私のFigmaの髪からアホ毛を外し、つかさの顔を拝借して合体。 ■……そうしたら、そのFigmaが突然動き出して…… ■……気がつくと、私の手のひらの上に、お母さんがいた。 ――ありがとう、ぐっすま(グッドスマイルカンパニー)。 /■タイトルは『模型のある生活』と『模型に宿った命』のダブルミーニングです。……関係ないけど、俺の机の上には「MOBILESUIT IN ACTION」のパーツを加工した翼をつけた、北高コスの「Wかなたさんゼロカスタム」が舞ってますw ■つかさの瞳の青い部分にクリアーイエローを塗り重ねると、いい具合に緑色になって、よりかなたさんっぽくなります。マジオススメ。 ■絵について。こなたは瞳のハイライトを上つきにして、「喜色満面」を表現(したつもり)。 また、今回「ブラシで適当に色を置く」という即席着色法に挑んではみたものの……センスや筆使いがイマイチだと、単に雑なだけにしか見えないスねorz ■余談ですがこの絵、こなたとかなたさんはそれぞれ別のA4用紙1枚に描いて合成してます。今見たら、こなたの顔なんてほとんど実物大でしたw
2009/5/28追記:顔については、みゆき顔をベースにハイライト(大型化)+瞳色(クリアイエロー重ね)+まつげ(少し太く修正)+眉毛(少し下へ移動)、としたほうが、よりそれっぽくなる感じ。