「 」
聞 こ え ま す か ?
-初音ミク×嵐山-
「初音」は、初めての音。嵐山で言うと、それは、風とか木のような自然の音という事だと思います。
今年の夏休み、ちょうど京都へ旅行しました。「Soundscape」として有名な嵐山の竹林も行きました。
最初は、竹林の中にある音はただ風に吹かれてこすれている葉の音だと思いました。しかし、実際に自分の五感でこの空間を体験したら、この場所は思ったよりずっと色々な音が流れていることが分かってきました。風の音、風に吹かれた竹葉の音、虫が鳴く声、通過する電車の音、人々の話し声…
色々な音が全部一緒に混ざって、この場所の空気の中に流れて、ずっと回っていて、始めも無し、終わりも無し。とにかく、この場所が私達に終わらない物語を伝えているようでした。
京都の旅行が終わった後ちょうどこのイラストコンテストのテーマを見つけました。私は「初音ミクと嵐山のSoundscape、すごく合ってるんじゃないか?!」と思って、このイラストで嵐山の竹林の音を伝えたいと思いました。
あなたは、この絵から何か音が聞こえますか?