やりたい事ばっかやってる結果いっつも季節イベントをやりそびれる、Flatvalleyです(汗)。
ウチの擬人化バーチャロン、ハジメ委員長に続いて[バル=バドス 宮本]のキャラ説です。
宮本 憲武〔ミヤモト ノリタケ〕
イメージCV:木梨憲武
タケルのクラスメイト。
常日頃からノリがふざけていて隙あらばイジリやボケ発言をぶっ込む三枚目。
バーチャロイドは[難解系多機能型機体バル=バドス]を愛用。
VP値は9。
ハジメの名前イジリが始まるのも、タケル達がツッコミで忙しくなるのもだいたいコイツのせい。…が、他人をイジるばかりでなく体を張って笑いを取りに行く事もあり、ウザいけど何だかんだ憎めないクラスのムードメーカー。
意外にも男子の中では一番タケルと付き合いが良く、「タっ君」と呼んでつるんでは、バトルの練習に付き合ったりゲームで遊んだり、カッコつけをノリノリで太鼓持ちしたかと思いきや掌返してイジりだしたり、時々こっそり猥談で盛り上がったり等している、いわゆる"悪友"である。
実はお馬鹿キャラと見せかけて学力テストでは全科目で常上位3人に入っている隠れた秀才。オセロ、チェッカー、将棋等のボードゲームも得意で少なくとも校内では負け知らず。バーチャロンバトルでも「アクション詰め将棋」だとする独自の理論を語り、バル=バドスの特性を活かした巧みな位置取りで相手を翻弄する。
他にもダンスが趣味で、踊ってる時だけはクソイケメン(逆作画崩壊案件)。
・バル=バドス
第1世代型バーチャロイドの中でも"足が無い"という奇抜な外観と特殊な性能を持つ機体[バル=バス=バウ]をベースに作られた、第2世代型中量級バーチャロイド。
着脱と遠隔操作が可能な腕のビットランチャー「E.R.L」を用いたオールレンジ攻撃を最大の武器としている。(ガ〇ダム風に云うなら所謂サイコミュシステム搭載枠。)
RWで威力、相殺力共に優れるリングレーザーを、LWで敵を追い回す浮遊機雷をランチャーから放ち、CWで腕自体を切り離して多彩な攻撃を繰り出す。また近接戦ではランチャーの銃口からビームサーベルやクローを伸ばして格闘攻撃を行う。
足は遅いわ打たれ弱いわダッシュは短いわで、ややもすると「産廃じゃねーか」と言われそうなスペックだが、ロックオンいらずの追尾性能に優れた武器を豊富に持つ為攻撃能力だけは頭一つ抜けている。
バル=バス=バウではE.R.Lは腕の2発のみだったが、このバル=バドスの場合、足(太もものアーマー内)にもビットが内蔵され計4発に増えた事で攻撃パターンが恐ろしい程増えている。
更にE.R.Lを"その場に設置する"というアクションも追加され、視界外からの多段攻撃や単機での挟み撃ちといったトリッキーな運用が可能となり、また更には全てのビットを置く事で発動できる特殊攻撃も複数ある等、戦術幅の広さが他の機体と一線を画している。
ただ、前述の通り攻撃面以外の性能は軒並み平均以下であり、肩書きの通り"多機能故に難解"な機体で頭も手元も忙しいので、操縦難易度は最も高い。真価を発揮するには他バーチャロイドと根本的に違う立ち回りを求められるので、上級者向けというより"使い手を選ぶ機体"と言える。