以前まとめ紹介版で割と話題になった"男装の麗人"ハヤテ君の解説です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鷹沢 颯〔タカサワ ハヤテ〕
イメージCV:松本梨香
友美や藤一のクラスメイト。バスケ部所属。
キザでプライドが高いナルシストだが、タケルと違ってちゃんとキマってるクール&スマートな優等生。
振る舞いも着こなしも男のそれだが、実は"男装の麗人"、則ち女である。
バーチャロイドは[高機動飛行戦闘機体サイファー]が愛機。
VP値はe(=15)と非常に高く、サイファーの可変機構にも適応して華麗に空対地戦闘をこなす天才肌。
軟派なプレイボーイ(?)でもありイケメンなので、女子生徒からの人気が高くファンクラブもあるヅカ系女子。
…が、同じクラスの友美がタケル一筋で全く自分に見向きしない事が納得出来ず、藤一とは別の意味でタケルをライバル視している。(※100%シカトされてる訳ではなく友達としてはちゃんと交流しているので悪しからず。)
そして"カッコいい"の定義についても時々タケルと口論になるが、イカすと思った途端すんなり受け入れてしまう彼の柔軟さに拍子抜けしてなぜか悔しくなるという場面もしばしば。
最近はようやく打ち解けてきたようで、論争というよりは談義レベルで落ち着いている。
・サイファー
第1世代バーチャロイドの中で最も軽く、最も非装甲な機体[バイパーⅡ]の発展後継機。
元のバイパーⅡから先に説明すると、
テムジンをベースに装甲をかなぐり捨て滞空機動力に特化するというコンセプトで産まれた、偵察攻撃用高機動型バーチャロイド。
ギリギリまで切り詰めた軽量化のおかげでジャンプの滞空時間が非常に長く、また空中でも移動制御が容易。着地までの間も滑空して自由に動けるという利点を持つ。
この事から、他機体では隙が大きいジャンプ動作が回避や移動手段として非常に有効に働き、類を見ない立体的機動力を有する。
その代わりフェイ=イェン以上に打たれ弱く、下手するとテムジンの通常ショット1発でHPが2割飛ぶくらいの紙装甲。
アファームドのトンファーやライデンのレーザーなどもらおうものならワンパンKOの恐れすらある非常にピーキーな機体であった。(噂ではこのバイパーⅡこそが"紙装甲"という言い回しの起源だとか違うとか…)
その後継機であるこのサイファーも、防御を犠牲に空中での高い機動力を得るというコンセプトをそのまま継承した、空戦特化型バーチャロイドである。
肩書きに恥じず空中ダッシュのスピードと飛行距離はフェイ=イェンKnにも勝り、また2段ジャンプや空中からの2回連続攻撃といった本機のみのアドバンテージも持つ。
武装は、RWに連射が効くビームマシンガン、LWは左手から一度に4~7発投擲するホーミングビームダガー、CWは胸のキャノンから放つドロップビームと、全体的に追尾性能が高く当てやすいが単発火力が低い。
反面ターボ攻撃を含め全体的にモーションが短く隙が少ないという長所もあり、前述の空中2回攻撃のおかげもあって断続的な攻撃が出来る為、総じて見ての攻撃性能は高い部類に入る。
そしてバイパーⅡとの決定的な違いとして可変機構を備え、戦闘機形態「モータースラッシャー」に変形しての高速巡航や空対空戦闘もこなす事が可能。
ゲーム中でも特殊コマンドでモードチェンジし、空爆や突進による攻撃が出来る。
な ん て 素 敵 !