やばいですねー
さっさかさっさかいかないと、四月までに終わらんぞこれね。
特務機関グエスレの6をお送りしております。
今回は前回ほどの専門用語はないので、普通に文を書くのですが
2ページ目のエジェクター(イジェクターっていってる人も居る)とエキストラクター
っていうのは銃の部品のことで、
あんまわかってない人間がココで話すのもなんですが、多分、薬莢を排出するときに
使用する銃の機構の一部なんだけど、これがおそらく緩んでるか合ってないとかがあると
薬莢を排出するときにちょっとおかしくなるっていうアレですね。
3ページ目のほうは、対してのグエル君の反応なんだけど
彼のチームはたぶん予算とかもあったりして
(ここ本編の水星の魔女でいうところのジェターク社)
銃とかをたくさん扱えるので、換えの銃の話になったという
つまり、ディランザとかダリルバルデ意外にもまあいっぱい兵器はあるぞという
そういう内容を踏襲しております。
対してスレッタちゃんはたしか本編でもシンセー開発公社っていう
例のグループ内で下の方のあれ
だったんで、エアリアルも一機しかないっていうそういうのだったとおもうので、
4ページ目の一コマ目の反応になったという感じですかね~。
************************
特にここで話しとくこともあるような無いような最近のニュースですが、
ほぼブログ代わりにしてますが
中国人女性が日本の島を買ったので騒がれて居た記憶があります。
これ2020年からずっと結構日本って政治家とか知事とか関係が
割と中国とか他の国とつながっている
って言うことがあったので、
今の政治家は大体がそういう売国的な動きはしていると思うんですよ。
例えば、北海道の鈴木知事は中国とつながってるとか
【内部告発】鈴木直道知事が中国系企業へ利益供与疑惑の「夕張リゾート」が破産(前)
https://www.data-max.co.jp/article/41020https://twitter.com/kenken_oyaji/status/1612294705123057664?s=20麻生さんは中国に東京の葬儀屋の株売ってるとか
東京23区内の「火葬場」独占企業が中国資本傘下に 「葬儀業者」は締め出されて青息吐息
ビジネス2022年10月13日
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/10131040/多死社会の到来を前に麻生太郎の家業が「葬儀場利権」に
触手を伸ばすワケ:後編(株式売却の追記あり)
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200519/se1/00m/020/068000d大阪だったら、イソジンの関係で塩野義と中国がつながってるとか
塩野義、中国平安との合弁事業の全貌
更新日2020/07/27
https://answers.ten-navi.com/pharmanews/18870/熊本だったら台湾の半導体関係の会社の誘致(多分政府が主導してる?)で
熊本の人が自分たちの意志で
土地売っちゃってるみたいなのありますね。
「土地がない」熊本・菊陽町、半導体バブルで悲鳴
200社の問い合わせ殺到、交通渋滞の解消に全力 東洋経済 2023/02/06
https://toyokeizai.net/articles/-/648965宮崎は東国原さんがなんか韓国トンネル作りたい派だったりしてましたが
選挙で負けたとか
https://twitter.com/fumiotan23/status/1613074969667457026?s=20なんかそのあたりのこと法整備したほうがよかったんだけど、
それ関連の法整備を前に確かした時に、公明党が土地規制法案ほ骨抜きにしていた記憶があるんですよ。
(なんか騒いでた記憶)
土地規制法案 危うい骨抜きを懸念する
2021/3/29
https://www.sankei.com/article/20210329-AXDGDHEL65IVXEEUYMUW7RLX7I/で前から公明党=創価=統一教会=悪魔崇拝=韓国CIAみたいなことは説明してきてますが
このあたりって、結局日本をこうなんつうの?どんどん海外に踏み込ませたいんじゃないの
っていうの感じますね。まあCIAだから当然なのかもしれんですけどね。
公明党の大阪府議3人が旧統一教会関連のイベントに出席 バザーや講演会など
「日韓トンネル」実現目指す会合も
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_16173.html************************
てので話はもとにもどりますが
第一ラウンドはスレッタちゃんが勝った今回の特務機関射撃訓練でしたが
本編の水星の魔女ではグエル君、少なくとも二回負けないといけないんだよね
これが…(きびしー らくがきなのだけどなあ~)
まあだらだらやります 笑